新ゆりクリニック

MVの画像

各種検査

当院で可能な検査

胃内視鏡(胃カメラ)検査

  • 日本消化器内視鏡学会専門医が丁寧で正確な検査を行います。
  • ご希望により少量の鎮静剤注射による軽い麻酔状態での苦痛の少ない内視鏡検査も行っております。
  • 当院では従来の内視鏡の約半分の太さの細径内視鏡(先端径5.4mm)を導入しており検査が楽に受けられます。また、高精度な診断に貢献する画像強調観察機能(NBI)を搭載し病変の早期発見に努めております。

※検査は予約制です。お電話での予約も承ります。
当日検査も状況により可能ですので、別途ご相談下さい。

超音波(エコー)検査

  1. 腹部エコー(肝臓、膵臓、胆のう、腎臓、脾臓、膀胱、前立腺、盲腸)
  2. 頸動脈エコー(動脈硬化の診断)
  3. 表在エコー(甲状腺、皮下腫瘤)

10,000件以上のエコー検査・治療を行ってきた経験豊富な医師が専門的な検査を行います。
一般に人間ドック等では観察不十分となりやすい膵臓に関しては、飲水法を用いた全体観察を行うことも可能です。

  • 1. 腹部超音波(エコー)検査

    • 慢性ウイルス性肝炎、肝硬変、肝がん、脂肪肝、肝血管腫、肝嚢胞、胆石、胆のうポリープなどの定期フォロー。
    • 肝臓エラストグラフィー検査(肝臓の硬さの測定)。
    • 膵のう胞(膵管内乳頭粘液性腫瘍:IPMN)の定期フォロー、膵がん検診。
    • 腎結石、腎のう胞の定期フォロー。
    • 前立腺肥大症検査。
    • 急性虫垂炎の診断。などを中心に行っております。
  • 2. 頸動脈超音波(エコー)検査

    脳梗塞、心筋梗塞等の原因となる動脈硬化の早期発見・診断のための検査です。
    首の両側に位置する頸動脈の血管壁の厚みを測定し、 プラークの有無、血流の通り具合いを評価します。
    甲状腺も同時にチェックします。内頸動脈狭窄が発見された場合はMRIでの更なる精査等をご相談します。

  • 3. 表在超音波(エコー)検査

    甲状腺疾患、皮下腫瘤の診断を行います。

血管年齢検査

全身の血管の硬さ(CAVI)や足の血管の詰まり具合(ABI)を数値で表します。
血管年齢検査は、心筋梗塞や脳梗塞の発症の危険性を予測する為の簡易で有用性の高い検査として最近注目されています。 検査時間は約5分です。

肺年齢検査

レントゲン検査ではわからない呼吸器の病気を早期発見するための呼吸機能検査です。
検査時間は約5分です。

レントゲン検査

心電図検査

血液・尿 検査

ピロリ菌診断の各種検査(尿素呼気テスト、血清抗体、便中抗原)

日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医が検査内容等について詳しくご説明します。

骨密度測定検査

睡眠時無呼吸症候群検査

夜中に何度も目が覚める、夜中に息苦しくなる、大きないびきをかく、 起床時に頭痛やだるさがあるなどの自覚症状がある方は、ご相談下さい。

紹介先病院

当院では近隣の総合病院と連携して地域医療を行っております。入院や専門的な検査が必要な場合には、最適な医療機関をご紹介させていただきますのでご相談下さい。また、患者様のご希望する病院にご紹介する事も可能です。