
診療案内
診療案内
内科
- 症状
- せき、のどの痛み、鼻水、鼻づまり、発熱、痰、のどの違和感、声がれ、息切れ、長引く咳、呼吸が苦しい、胸の痛み、背中の痛み、動悸、貧血、頭痛、不眠、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、腹痛、嘔吐、下痢、便秘、手足のしびれ、手足の冷え こむら返り 、のぼせ、血尿、尿回数が多い、残尿感、体がだるい、肩こり、皮膚のかゆみ、発疹、湿疹、皮膚炎 など
- 疾患
- かぜ、インフルエンザ、花粉症(アレルギー性鼻炎・結膜炎)、扁桃腺炎、溶連菌感染症、気管支炎、気管支喘息、咳喘息、肺気腫、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺炎、糖尿病、高血圧、高脂血症(コレステロールや中性脂肪が高い)、痛風(尿酸値が高い)、甲状腺の病気(バセドウ病、機能低下症)、生活習慣病、メタボリックシンドローム、不整脈、感染性胃腸炎、膀胱炎、前立腺肥大症、腎・尿管結石、じんましん、虫刺され、口内炎、水虫、爪白癬(爪の水虫)、帯状疱疹、口唇ヘルペス など
漢方
当院では通常の治療では不十分な様々な症状でお困りの方へ保険診療の漢方を取り扱っております。
胃腸科(食道・胃・十二指腸・大腸・肛門疾患)
- 症状
- ゲップ、吐き気、ムカムカ、みぞおちの痛みや灼熱感、背部痛、胸焼け、食欲不振、酸っぱいものが上がってくる、食後のもたれ、すぐお腹がいっぱいになる、おなかが張る、おなかがすっきりしない、げっぷがよく出る、食事の途中でおなかがいっぱいになる、腹痛、下痢、便秘、下血、血便、肛門部の腫れ・痛み・出血、何週間も続く下痢・便秘、腹部膨満感(お腹の張り感)、急な腹痛後の下痢、排便で腹痛が和らぐ、下痢と便秘を交互に繰り返す、排便の後の残便感、ウサギの糞のようなコロコロした便 など
- 疾患
- 逆流性食道炎、胃炎、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃ポリープ、腸炎、機能性胃腸障害、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群、大腸ポリープ、腸閉塞、虫垂炎、大腸憩室炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、痔、いぼ痔、切れ痔、痔ろう など
ピロリ菌専門外来
ピロリ菌感染症認定医が、診断および除菌療法に関して最新の診療を行っております。
消化器科(胃腸、肝臓、膵臓、胆のう)
慢性ウイルス性肝炎、肝硬変、肝がん、膵のう胞、膵腫瘍、胆石症、胆のうポリープ、総胆管結石、胆のう炎、慢性膵炎 など
適確で迅速な診断のために腹部エコー検査も多く活用してます。
腹部エコー検査は苦痛なくその場で画像診断が可能なCT、MRIと並ぶ優れた検査です。
相当数の腹部エコー検査経験に基ずく正確な診断技術を持った医師が検査を行います。
検査時間は約10分です。
肝臓専門外来(神奈川県と東京都の肝臓専門医療機関指定です)
日本肝臓学会専門医が肝臓病疾患全般にわたり専門的な診療を行っております。人間ドックや健康診断で、肝機能障害や肝血管腫などを指摘された方、脂肪肝、NASH(非アルコール性脂肪肝炎)、慢性肝疾患(B型、C型慢性ウィルス肝炎、自己免疫性肝疾患他)などの方の経過フォローを行っております。
外科・整形外科
- 外傷
- けが、切り傷、打撲、捻挫、骨折、ひび、やけど など
- 爪
- 巻き爪、陥入爪、ひょうそう、深爪
- 肛門疾患
- 痔、痔ろう、肛門周囲膿瘍、切れ痔
- その他
- アテローム(粉瘤、おしりや脇や背部にできやすいいわゆるおでき) 、皮下腫瘤、胼胝(たこ)、鶏眼(うおのめ)、軟部腫瘍、足の冷え・むくみ・腫れ
- 首
- 首の痛み、寝違い、頚椎症
- 肩
- 肩の痛み、肩こり、肩甲骨のこり、五十肩
- 腰・背中
- 腰・背中の痛み、ぎっくり腰、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、圧迫骨折、脊椎分離症、脊椎すべり症、変形性脊椎症
- 手・足
-
- 膝の痛み、変形、腫れ
- 手・足の痛み・しびれ、関節痛、こわばり、腱鞘炎、ばね指
- 足首捻挫、アキレス腱炎、足底腱膜炎、股関節の痛み
- 骨粗鬆症、リウマチ
- 長い距離歩けない、足がむくむ、足がつる
- 交通事故
- 交通事故によるケガ
- 労働災害
- 労働災害 など
自費診療
男性型脱毛症(AGA)に対し『プロペシア』、『フィナステリド』を処方しております。
健康診断
- 川崎市国民健康保険の特定健診・後期高齢者健診・PSA検診
- 予約なしでも当日健診が可能です。川崎市より送付される受診券と保険証を持参の上、朝食ぬきでお越しください。
- がん検診(肺・胃・大腸)
- 川崎市がん検診の検査内容・費用等の詳細につきましては川崎市ホームページの「がん検診」でご確認下さい。
- 骨粗しょう症検診
- 各種健康診断
- 雇入れ時健診、定期健診、企業健診、学生健診
- 人間ドック
- 年齢や個人のリスクに合った検査内容についてご相談、説明します。
紹介先病院
当院では近隣の総合病院と連携して地域医療を行っております。入院や専門的な検査が必要な場合には、最適な医療機関をご紹介させていただきますのでご相談下さい。また、患者様のご希望する病院にご紹介する事も可能です。